整体

西野皓三│呼吸教育②

呼吸教育はこんなに大事② 言葉、つまり知性を得たために人間は本来の呼吸を失いかけているのですが、教えられ、自ら習得しないかぎり身につかないという点では、呼吸と言葉は共通するところがあるでしょう。 幼児教育ということから言…

西野皓三│呼吸教育①

呼吸教育はこんなに大事① 現在、学校教育の場で「いじめ」が問題化したり、青少年の凶悪犯罪が増えているのも、その元を質せば、腸管内臓系の力が衰え、頭脳が空回りするようになったからだと言えません 大脳だけが働くと、「自らの命…

西野皓三│感情を生み出す呼吸

豊かな感情も“呼吸”が生み出す 一般に感情と呼ばれている心の動きには、2種類あります。 一つは、情動が生み出す感情です。本能の働きと直結した感情です。「身体の中から沸き起こる感情」と言ってもいいでしょう。 たとえば、わが…

西野皓三│足芯呼吸②

なぜ“足芯呼吸”が大切なのか② 人間は異変が起きた時、まず呼吸が乱れて思うように身動きが取れなくなるものです。思わぬ災難に遭ったり、危機に瀕した時に鼻呼吸をやれといっても、できるものではありません。 ところが、足芯呼吸を…

西野皓三│足芯呼吸①

なぜ“足芯呼吸”が大切なのか① 西野流呼吸法のベースになっている足芯呼吸は、意識を用いて足の裏から息を吸い、生命エネルギー(気)を全身に巡らせるという全身呼吸法ですが、その実践の基本は、どの西野流呼吸法の本にも明記してあ…

西野皓三│呼吸が下手②

歳を取ると、呼吸はだんだん下手になる② 野球なら、プロ選手に向かって「私はバットが振れる」と言ったとしても、ご愛嬌で済むかもしれません。しかし、呼吸は人間にとって、このうえなく大切なことです。それを、間違ったやり方で続け…

西野皓三│呼吸が下手①

歳を取ると、呼吸はだんだん下手になる① 現代日本では、パクパクと口で浅い呼吸をしている人が、だんだん増えているようです。鼻で呼吸をしている人が少ないと言うと、「いや、私はちゃんと鼻で呼吸しています」と反論する人もいるかも…

西野皓三│呼吸で人生が変化②

呼吸を変えれば、すべてが変わる② 職人のように迅速かつ正確に身体を動かすためには、安定した深い呼吸が不可欠になってきます。そこで彼らは、経験に経験を重ね、身体を手際よく動かすことのできる呼吸を身につけていくのです。 何の…

西野皓三│呼吸で人生が変化①

呼吸を変えれば、すべてが変わる① ヒトという種は、知性と交換に口呼吸という「悪習慣」を身につけてしまいました。私たちは意識の助けを借りて、普段から深い呼吸をするように「習慣」として身につけておく必要があります。 本来の鼻…

西野皓三│口呼吸は人間だけ

口で呼吸するのは人間だけ すべての陸棲動物の中で、人間だけが酸素を口からも摂り入れています。イヌやサルは、基本的に口から空気を吸うことはありません。みな鼻を使って呼吸しています。 これは当たり前の話だとも言えます。もとも…
2024年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31