言霊

島田正路の言霊:言霊と聖書①

 言霊の原理がキリスト教の聖書の中にはどのように表徴比喩として現わされているでしょうか、いくつかの例を挙げてみましょう。  言霊を知った人がまず聖書の中で眼に入るのは新約ヨハネ伝第一章冒頭の言葉でしょう。「太初に言あり、…

島田正路の言霊:言霊と仏教典②

 日本神道に言霊の原理を器物をもって表徴した三種の神器があります。八咫の鏡、八尺の勾珠、草薙の剣です。剣とは人間本具の判断力のことで、これをもって事物の姿を断ち切ると実相がわれます。究極の実相は五十個の言霊です。これを勾…

五十音言霊の歴史③

 物は焼ければ跡形もなくなります。けれどもその物を作ったり見たりした人の記憶には長い間残ります。一度人の心に印画されたものは、その人一代は勿論、子々孫々に心の中に受け継がれ、消え去ることはありません。そして必要があれば、…

五十音言霊の歴史②

 日本の古典であります古事記や日本書記の神代の巻は、単なる神話ではなく、神話の形式を借りた言霊原理の手引書であり、教科書なのだ、ということを説明して来ました。古事記は七一二年太安万侶により、また日本書記は七二〇年舎人親王…

五十音言霊の歴史①

 言霊について今迄色々説明をして来ました。言霊の学問が世界の屋根といわれる高原地帯が発祥の地だとか、聖(霊知り)の集団が推定八千年前頃この日本に渡って来て、その原理に基づいて日本語を作ったとか…現代人が余り耳にしない事の…

コンピュータと言霊

 最近のコンピューターの研究は目覚しいものがあります。第五世代コンピューター、第六世代コンピューター…と人間の頭脳にとって代る高度の機能を持つコンピューターの開発が試みられていると聞いています。人間の心の現象は千差万別、…

教育と言霊

 教育の荒廃・貧困が叫ばれてからもう永い年月が経ちます。教育制度の改革の議論は毎年のように繰り返されていますし、大学の入試のやり方はめまぐるしいばかりに変ります。迷惑するのは受験生ばかりということになりかねません。社会の…

大脳生理学と言霊

 先ずは近年急速に研究が進んだといわれる大脳生理学と言霊との関係を取り上げることにします。 「人間の大脳半球は解剖学的には左右が対称的に見えるが、機能的には著しい差があり、そのうち最も顕著なものは言葉の局所ということであ…

前方後円墳

 今は考古学ブームだそうです。○○の墓の発掘、××城跡の発見など考古学的発掘のニュースがテレビや新聞を賑わしています。民族の昔に一般の人の眼が向くということは、国民生活が安定していること、また自分の国の存在に誇りを持ち始…

カゴメ、カゴメ

「かごめ(篭目)、かもめ、篭の中の鳥は、何時何時出やる。夜明けの晩に、鶴と亀が出会った。後ろの正面だーれ」  上のわらべ歌はどなたでも御存知のここと思います。けれどもこの歌が言霊の原理より見ました人間社会に関しての予言書…
2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930