歯肉の病気
歯肉炎は加齢とともに後退した歯肉に生じる炎症で、中年の男女によく見られ、痛い外科的治療にたいして高額な費用を払わなければならないことが少なくない。しかし、ほとんどの歯肉の病気は、正しい食生活・禁煙・口腔衛生を守ることで予防ができる。
◎少なくとも一日に1回はデンタルフロス(歯間の汚物を除去する絹糸)を使う習慣を身に付けること。デンタルフロスは糸に蝋を塗ってないものを選び、歯肉の縁から歯表面をこするようにして使う。歯科医か歯科衛生士に使い方を教わるといい。
◎指で頻繁に歯肉をマッサージするといい。先の丸い木の楊枝で歯肉の縁をこすり、刺激するのもいい。
◎歯肉が痛むなら、過酸化水素と重層を混ぜてペースト状にしたものを歯ブラシにつけ、すりこむようにして軽く磨き、数分間そのままにしてから水でゆすげばいい。
◎ヒドラスチスのうがい薬で口をゆすぐのもいい。
◎1年に2回、歯科衛生士に歯と歯肉の清掃をしてもらい、感染巣が見つかったら、すぐに治療してもらう事が大切だ。
ナチュラル│歯肉の病気
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |