2018年12月

気功の基礎研究⑪

(5)血液成分 蘇州医学院祖国医学教研室  一〇例に対して、鍛錬の前後一時間に赤血球数を測定した結果、平均二六・七万個増加することがわかった。 唐山市気功療養院  一〇〇例の入院患者で気功鍛錬を行っていた者は、退院時ほと…

気功の基礎研究⑩

(3)血圧 上海高血圧研究所  一〇例の高血圧症患者に松功を三〇分間行わせたところ、一五四/九八㎜HGの血圧が一三六/八二㎜HGまで下がった。最高血圧は一八㎜HG、最低血圧は一六㎜HGの下降であった。 重慶医学院生理教研…

気功の基礎研究⑨

第4節循環器系 (1)心拍数 重慶医学院生理教研室室  一〇例について鍛錬前に一五分間呼吸を整えさせた後心拍数を測ったところ、平均五八・三回/分だった。三〇分間の気功鍛錬中、心拍数は減少し、減少数は平均五・四回だった。ま…

気功の基礎研究⑧

(3)胃液分泌 蘇州医学院祖国医学教研室  三例について、空腹時に胃液をすべて抽出したところ一五分間は胃液がほとんど分泌されなかったが、続けて一五分間気功を行わせると分泌が急に増加し、止めるとまた明らかに漸時減少した。 …

気功の基礎研究⑦

第3節消化器系 (1)胃の蠕動 吉林医科大学放射線科  鍛錬した一〇例中七例に、休息時と比べて胃の蠕動運動が加速することが確認された。各例の胃蠕動波形時間は一〇例中八例で加速がみられ、その程度は八・四~四四・五%、平均二…

気功の基礎研究⑥

(3)肺胞気と呼気の成分 重慶医学院生理教研室  呼吸と肺胞気の成分を測定する実験で、被験者のすべてに、練功後、二酸化炭素の増加と酸素の減少がみられた。 上海市第一医学院生理教研グループ  四例に、鍛錬中、肺胞気の二酸化…

気功の基礎研究⑤

第2節呼吸器系 (1)呼吸数 上海市第一医学院生理教研グループ  二一人に対して呼吸数を調べた結果、鍛錬前は平均一六・五回/分だったのが、六・九回/分に減少し、そのうち五回/分以下となった人が九例あった。 重慶医学院生理…

気功の基礎研究④

(3)前庭クロナキシー 上海市高血圧研究所  二七例に対して気功前後の前庭クロナキシーの平均値を測定したところ、5㎜から7㎜に延長した。前庭クロナキシーは前庭中枢が位置的にも機能上からも自律神経中枢と密接な関係があること…

気功の基礎研究③

(2)筋肉運動クロナキシー (クロナキシーとは、電流が神経の刺激を起こすために必要な電流の強さを二倍にするに要する最小時間のことである。時値は測定しやすく、皮膚抵抗にも影響されないので臨床検査に利用される) 重慶医学院生…

気功の基礎研究②

第1節中枢神経系 (1)脳波 上海市高血圧研究所  五例の患者にトレーニングを行わせたところ、開始後三〇分から終了までの間ずっと、α波の振幅に顕著な増加がみられた。 北京医学院  一八例中一一例にα波およびα波指数の減少…
2018年12月
« 11月   1月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031