練功の要領│循序漸進

循序漸進(順序だててしだいに進む)
練功は一般的にいえば、短時間に基礎を学び、基本的な方法を習い覚えるのは可能である。しかし、練功をうまく行えるようになるには、短時間では無理であり、一定の鍛錬の過程を必ず経なければならない。鍛錬の過程では、2つの偏向が生じやすい。一つは功を焦るあまり、練功を長時間激しく行うことであり、もう一つは、散漫で自己流になってしまうことである。このため、一方では練功者が主観的能動性を発揮し、技をあげ、自己流を克服することであり、もう一方ではまた、客観的法則に従い、練功を順序をふんで行い、功を焦るのを克服することである。これが順序漸進の2つの内容である。

2023年6月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930