日本の気功整体…野口整体.3

第六章体癖と生活
風邪の活用
 体量配分計で測っていると、ある人がある時期に、左右の配分が非常にアンバランスになってきて、その左右差がある程度以上になると、風邪をひくということが判ってきました。
 だから左右差があまり大きくなると、これは風邪をひく前かな、と思うようになりました。ところが風邪を経過すると、そのアンバランスは、ちゃんと治ってしまう。だから風邪は病気でなく、体の歪みを正す方法だと考えるようになったのです。

脚湯と足湯
 人体は左右がアンバランス
 平温以下になったら寝る
腕の疲れをとる方法
眼の疲れを簡単に抜く体操
頭の疲れをとる体操
乗り物酔いの予防
 予防法はみな違う
 まともな人間は酔わない
 ゆれ方の違い
梅雨期の体の使い方
秋の健康法
飲みすぎた時の体操
食べすぎた時の体操
 胃袋は庇いすぎないこと
 食べすぎた時の体操
食欲増進の体操
排便促進の体操
体を整えれば月経痛はなくなる
 月経痛を正常にする体操

出産前後の問題
 悪阻の処置
 分娩後の起き方
 母乳の出す法
 産褥体操のやり方
意識不明時の処理法…脳活起神法
 けいれん等の場合
 日射病等の場合
化膿した時、毒虫に刺された時…化膿活点
水虫等、「皮膚病一切奇妙」の話
 恥骨を押すだけの特殊操法
 恥骨操法のやり方
腰椎ヘルニアの正し方
 異国で病む
 腰は体の要
 痛む人、動けない人
ムチウチ症と被害者心理
 頚椎の異常だけではない
 被害者意識のもたらすもの
 マゾヒズム的傾向の強い人がなりやすい
 自己同情型には痛みを与える
性生活の問題
 体が示す結婚報告
 行動のもとになる体の勘
 腰髄行気法の仕方
 性異常と体勢
 体勢を正す法
 性の抑圧と花月操法

 

2024年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31