痔
たいがいの人がある時期、痔に悩まされたという経験を持っているものだ。肛門の周りの血管が拡張して炎症を起こすのが痔で、かゆみ・痛み・直腸の出血などの原因になる。一般的な原因としては、妊娠、長期間の座業、便秘の無理な排便、刺激物の摂取などが考えられる。刺激物というのは、コーヒー、カフェインぬきコーヒー、アルコール、唐辛子やマスタードなどの強いスパイス類のことである。痔になりやすい人は、それらを避けるべきだろう。タバコもいけない。
◎痔に良く効く自然療法は腰湯である。浴槽にお尻が隠れるぐらいのお湯をはり、15分ほどしゃがんでいるだけでいい。一日に5~6回
◎アロエの葉のゼリー質の部分を頻繁に患部に塗る。痛みもやわらぐし、治癒も促進される。さらに、食事の時に小さじ1杯のアロエ汁を飲むといい。
◎排便後は、アメリカマンサクの樹脂と葉からとるエキスで肛門を拭くといい。エキス剤は薬局で売っている。それをトイレットペーパーに浸して使う。
◎売薬いは痔の治療薬がたくさんあるが、ベンゾカインをはじめとする局所麻酔剤を含んだものを使ってはならない。「H調合剤」と呼ばれるものは安全だ。酵母とサメの肝臓エキスの調合剤で、奇妙なものだが効果はある。
ナチュラル│痔
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |